ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月19日

100116奥大山

100116奥大山
   水曜くらいまでの今シーズン4度目の寒波が過ぎて今週末も絶好の滑日和。今回は日曜に用事があって土曜日のみなので近場の奥大山スキー場へ行くことにした。
ここ数年奥大山はホームゲレンデみたいな感じになっている。こじんまりしてるけど楽しいコースだし湧き水があるし好きだ。
そんな奥大山で狙うはもちろん朝一の壁コースのゲレンデパウダー。予想では降雪後の平日にラッセルで壁コースにトライする輩はいないはずだ。なので朝一スノーシューを履いて林をトラバースして壁コースのパウダーを頂くことができるはず。
そのまま午前中は壁コースとツリーランを楽しんで、午後から2年目のテレマークを練習する予定にした。
テレマークは来週ハチ北で去年も参加した講習会があるので少しでも思い出しておかなければと思った。

ボードにテレマーク、ストックにトラバースするためのスノーシュー、ウエアにお風呂セットとブリエースの容量はあっという間にいっぱいになった。
一人で行く予定だったが暇していた父親が雪見酒をしたいから連れて行けというので連れて行くことにした。

   地元を5時に出発して7時30分現地着。朝飯頬張りながら急いで着替える。
8時のリフトに少し乗り遅れた。壁コースを見るが完全では無いがほとんどリセットされている様子だった。予想通りだ。
リフトを降りてトラバース開始地点でスノーシューを履く。全く足跡がないので昨日は誰も滑ってないのかなぁ。
スノーシューでも結構埋まるくらいの積雪がありワクワクしながら林の中をどんどんトラバースしていく。
しかしトレースがついていないのでかなり適当に歩いてしまって、かなりジグザグになってしまった。次来る人ゴメンナサイ。
1本目ラブリーに予想通りのパウダーを頂くことができた!
2本目はジグザグにならないようにGPSで確認しながらトラバースして正しいトレースを付け直してこれまた気持ち良い1本を滑ることができた。

その後リフトに乗ろうとしていると何だかいつもと雰囲気が違っていた。
滑っている人、リフト待ちをしている人、みんなカッコイイ板に乗っている。
いつもだとこの辺りのスキー場では乗っている人を一人見るかどうかのGENTEM STICKの板にみんな乗っていた。
GENTEMかっこいいなぁ。みんなすげぇなぁ…。と思いながらも3本目の壁コースへ向けてトラバースする。林の中にもGENNTEMの板を持った人が何人もいて、どうやらパウダー競争になっちゃうなって感じがして、オイは林の中をツリーランして楽しむことにした。これもノートラックで最高!
そして何度目かの林のトラバース中に直ぐ後ろをGENTEMの板で来ている方がいたので話をしてみるとなんと今日はGENTEM STICKの試乗会をしているそうだ。どおりでこんなにもGENTEMの板に乗っている人が多いわけだ。
誰でも試乗出来るとの事だったのでオイもある程度パウダーを頂いたし、憧れのGENTEMを試乗させてもらうことにした。
100116奥大山
   まず始めはTT、そしてMAGICと乗ってみた。どっちの板もチョー絶好調!!笑いが出ちゃう。てか試乗しているみんな何故か笑ってた。
TTで女良谷コースのナチュラルパイプになっている壁を当て込む。ストレスなく壁を駆け上がっていき思い描いたラインで滑れる。上手くなった気分!
MAGICでのカービング。ターンの度に加速していき、アクセルキャンバーの恩恵を全身で感じ取ることが出来た。
次に買う板のメーカーは決まった。後はどのモデルにするか当分悩むんだろうな。。。


100116奥大山
   他にもいろんな板に試乗したかったが午後からはテレマークの練習と決めていたので、車でお昼を食べてテレマークの準備をする。
昨シーズン始めたばかりでひょっとして全く滑れないんじゃないかなって思っていたけど、どうやら少し身体が覚えてくれてたみたい。
それでも板と板が重なって激しくコケたり、上手く立ち上がれず生まれたての小鹿のようになってみたりとかなり悪戦苦闘した。
午前中あんなに気持ちよく滑っていた女良谷コースがエライ急斜面に見えてビビリまくる。あまりにもボードとの技術の差がありすぎるわ…。
来週の講習会でもう少し上手くなれるかなぁ。。。

3時半までテレマークの練習をして引き上げる。帰り湯原温泉の砂湯に浸かるが寒くて1時間以上浸かってた。冬の露天風呂はなかなか出れんわ。

同じカテゴリー(スキー場へ)の記事画像
2011年近況報告
100221鏡ヶ成
100123-24関西講習会
100103東鉢プチBC
09-10シーズン初滑り
テレマークミーティング(ハチ北)
同じカテゴリー(スキー場へ)の記事
 2011年近況報告 (2011-01-25 11:10)
 100221鏡ヶ成 (2010-02-25 11:55)
 100123-24関西講習会 (2010-01-26 13:06)
 100103東鉢プチBC (2010-01-07 18:44)
 09-10シーズン初滑り (2009-12-22 18:58)
 テレマークミーティング(ハチ北) (2009-02-24 12:10)

Posted by ナオキ at 19:10│Comments(0)スキー場へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100116奥大山
    コメント(0)