2010年08月21日
100816下蒜山

お盆の後半は相方と蒜山へオートキャンプに出かける。キャンプをしようと決まったのがお盆の1週間ほど前と急だったので、どこのキャンプ場も予約で一杯で無理だろうと思いながら中蒜山オートキャンプ場へ電話してみると大丈夫ですよとあっさり決まる。
倉敷は35度を超える猛暑が続いているが、さすが蒜山まで来ると涼しくて過ごしやすい。思いっきりお酒を飲んでBBQして腹いっぱいお肉食べてとてもいい気持ち。
そんないい気分の中、何だか虫に刺された感覚が足にあった。見てみると右足も左足もエライ刺されてる。痒くないので蚊じゃなさそうだ。
そうしていると小さい生物が足を狙ってやってきた。コイツだと思い叩いて殺してみると何とブヨちゃんじゃありませんか!しまったと思った時にはもう手遅れでした。右足も左足もそれぞれ10箇所くらいずつかまれていました。
そして時間が経つにつれて足がジンジンンと痺れてくるのです。 続きを読む
2010年08月20日
100814氷ノ山

何故かお盆休みの真ん中の日が資源ゴミの日で、そんなときに限ってオイが当番になっていて、3日間くらいで計画していた山行を諦めて黄色や青の分別の箱を出したり仕舞ったり…。
計画を変更して翌日に氷ノ山に登ることにした。朝一から登りたいので昼過ぎに倉敷を出て氷ノ山へと向かう。途中からどんどん天気は悪くなり大雨となる。ラジオから流れる高校野球は一方的な試合が続いているので南部は晴れているのだろう。
そのまま目的地の駐車場に着いてビールを飲んで車中泊。ずっと雨は降り続いている。携帯で天気を確認すると明日の朝には止むらしい。
翌朝起きてみるとどんよりとした空だがどうにか雨は止んでいた。早速用意をしてスタートする。まずは山麓スキー場跡まで走ってそこから東尾根へと登り氷ノ山頂上へ行くつもりだった。
しかし山麓スキー場跡まで行くとかなりなブッシュと昨晩までの雨で地面がグチュグチュになっていて、相当なバッドコンディションとなっていた。
オイのスタイルはタンクトップに短パンそしてVFFのランニングスタイルだったので、この酷いトレイルを登る勇気が出ずにリタイアした。
山麓スキー場跡までの往復4kmの早朝ランニングとなってしまった。

2010年08月03日
100801ムレムレ振子沢

丁度夏のこの時期は大山ユートピア避難小屋周辺があたり一面とてもきれいなお花畑になるらしい。そんなお花畑を見てみようとオイも大山ユートピア小屋へ行くことにした。
しかしみんな考えることは同じで、お花畑を見るためにユートピア小屋へ行くメインの宝珠尾根のルートはとても混雑することが予想された。
オイはあまり人の多いのは嫌なので別のルートからユートピア小屋へ行くことにしよう。そうだ、なかなか行けずにいた振子沢を詰めてユートピア小屋まで行くコースにしよう。そして欲張りに未だ未踏の三鈷峰へも登ってやろうと計画を練った。
深夜2時半に倉敷を出発して4時過ぎに奥大山スキー場の駐車場に着く。5時くらいから登りたかったが非常に眠かったのでウネウネゴロゴロしていたら5時を過ぎてしまった。
そろそろ用意をしなきゃと相方の作ってくれたお弁当を食べて、トイレを済ませ、奥大山の湧き水を汲んで準備をした。
そして奥大山の駐車場から少し車を走らせて本日のスタート地点の鍵掛峠の登山口に行く。 続きを読む