ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月25日

100221鏡ヶ成


   足にヒビが入って3週間が経つ。そろそろ足を動かしても痛くなくなってきたので雪山へ出動してみた。あんまり無茶もしたくないので近場の鏡ヶ成へ向かった。
先週は水曜日から金曜日くらいまで少し寒波も入ってきたので積雪量も増えて中国地方でもどうにかまだ滑ることができる。しかし年々積雪量が減ってきているなぁ。。。
相方も休みだったので一緒に行き、ゲレンデの外れの林間でパウダー道場をして楽しんだ。スノーシューでバックパックに板を付けて深雪をハイクしてみたりしてBCごっこもやったが相方には不評だった。
それでも尾根まで登ってランチにしたらメチャいい笑顔になってくれた!

しかしすごく天気がよく午後になって重くなった非圧雪の林間での最後の滑りでは上手く板を回せず、滑らせず、転んで、沈んで…

。。。エライ文句言われた(´д`||i)。。。でも楽しかったでしょ♪  

Posted by ナオキ at 11:55Comments(2)スキー場へ

2010年02月18日

春の準備


   足を怪我して雪遊びもお休みしているので以前から思い描いていた竹やぶの再生計画を実行してみることにした。
実家近に少しだけだが竹やぶがあって毎年タケノコも採れる。しかしタケノコを採る時期以外竹やぶには立ち入らず年中放置してるので竹がひしめき合って伸び放題のヒドイ状態。
美味しいタケノコを採る為には竹をある程度間引いて、周りの土を耕して柔らかくしておくと良いらしい。
そこでリハビリを兼ねてということで竹やぶへと突入。。
ところが竹やぶまでのアプローチが草ボーボーでまずその草刈から始めることになる。
左利きには右利き用の大鎌は非常に使い難い。
大鎌を振り回し1時間かけてやっと竹やぶ到着。とりあえずある程度の間隔で竹を間引こうと鋸を挽くが1本間引くのにエライ時間がかかる。
2本間引いて今日は終わり。
最後にその周りを耕してみた。
そこ等じゅうに竹の根が這っていてなかなか掘り返せない。1時間かけてやっと2m×2mくらいを耕せた。
本当は40cmくらいの深さ掘って肥やしを入れたりするようだが到底無理。表面15cmくらいを掘るので精一杯となった。

昔の人はこれを毎年丁寧にやってたんだろうな。。。尊敬する。
とりあえずこの現代では草刈機&チェーンソーがないと厳しいな。でも機械使っちゃうとリハビリにならんか。

父曰く、リアルアウトドアだな。  

Posted by ナオキ at 18:49Comments(2)思うところに

2010年02月01日

ピンチ


   土曜日にお祭りの新年会があり料理とビールを美味しく頂いた。終了後片付けをして並んでいた長机を仕舞う。その後会議用の脚長机を出そうと重ねてある一番上の机を取るとその一つ下の机も引っ付いてきて落ちてきた。丁度右足親指の第一関節くらいのところに見事に激突。激しく痛かった。
それでも日曜日に雪山まで行ってはみたが何も出来ずに帰ってきた。足の指も紫色に朽ちて大きく腫上がっている。あぁ今日病院に行ってみよう。。
今度の日曜日丸亀ハーフだったのに、きっと走れないかな。。


注意一瞬、怪我1シーズン。。。トホホ。



先ほど病院でレントゲン撮ってもらいました。結果右足の親指の先の骨に3・4本ひびが入っていました。。。ガッカリ。(T△T)  

Posted by ナオキ at 14:44Comments(8)思うところに