ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月25日

2011年近況報告


   非常に遅ればせながら明けましておめでとうございます。今シーズンはクリスマス辺りからの寒波が我が中国地方でもガッツリと居座っていて最高の雪遊びを楽しむことが出来てます。あまりにも雪遊びに夢中になっていてついついブログ更新を怠っていましたというのを言い訳にしておきます。  続きを読む

Posted by ナオキ at 11:10Comments(3)スキー場へ

2010年02月25日

100221鏡ヶ成


   足にヒビが入って3週間が経つ。そろそろ足を動かしても痛くなくなってきたので雪山へ出動してみた。あんまり無茶もしたくないので近場の鏡ヶ成へ向かった。
先週は水曜日から金曜日くらいまで少し寒波も入ってきたので積雪量も増えて中国地方でもどうにかまだ滑ることができる。しかし年々積雪量が減ってきているなぁ。。。
相方も休みだったので一緒に行き、ゲレンデの外れの林間でパウダー道場をして楽しんだ。スノーシューでバックパックに板を付けて深雪をハイクしてみたりしてBCごっこもやったが相方には不評だった。
それでも尾根まで登ってランチにしたらメチャいい笑顔になってくれた!

しかしすごく天気がよく午後になって重くなった非圧雪の林間での最後の滑りでは上手く板を回せず、滑らせず、転んで、沈んで…

。。。エライ文句言われた(´д`||i)。。。でも楽しかったでしょ♪  

Posted by ナオキ at 11:55Comments(2)スキー場へ

2010年01月26日

100123-24関西講習会


   今年もハチ北スキー場で行われたテレマークの関西講習会に参加してきました。
今シーズンで2シーズン目になったテレマーク。相変わらずかなりな下手糞ぶりです。
先週奥大山で一人で滑ってみてなんとなく滑れると思ったのは思いっきり勘違いでした。周りの皆さんの滑りと比べると雲泥の差があり、まだまだ練習に練習を重ねないと駄目だと心から思いました。ですので今回もみっちり2日間テレマークの基礎を教わってきました。

昨年初参加したときは生憎の雨でずぶ濡れでとても寒くかなり辛い講習会でしたが、今年は一転天候にもとても恵まれてとても気持ち良い講習会となりました。  続きを読む

Posted by ナオキ at 13:06Comments(2)スキー場へ

2010年01月19日

100116奥大山


   水曜くらいまでの今シーズン4度目の寒波が過ぎて今週末も絶好の滑日和。今回は日曜に用事があって土曜日のみなので近場の奥大山スキー場へ行くことにした。
ここ数年奥大山はホームゲレンデみたいな感じになっている。こじんまりしてるけど楽しいコースだし湧き水があるし好きだ。
そんな奥大山で狙うはもちろん朝一の壁コースのゲレンデパウダー。予想では降雪後の平日にラッセルで壁コースにトライする輩はいないはずだ。なので朝一スノーシューを履いて林をトラバースして壁コースのパウダーを頂くことができるはず。
そのまま午前中は壁コースとツリーランを楽しんで、午後から2年目のテレマークを練習する予定にした。
テレマークは来週ハチ北で去年も参加した講習会があるので少しでも思い出しておかなければと思った。

ボードにテレマーク、ストックにトラバースするためのスノーシュー、ウエアにお風呂セットとブリエースの容量はあっという間にいっぱいになった。
一人で行く予定だったが暇していた父親が雪見酒をしたいから連れて行けというので連れて行くことにした。  続きを読む

Posted by ナオキ at 19:10Comments(0)スキー場へ

2010年01月07日

100103東鉢プチBC


   2010年明けましておめでとうございます。どうぞ今年もいい年になりますように…。
年末31日からの寒波。初詣や実家に顔を出し新年の挨拶をしながらも雪のことが気になる。
正月休みの間で滑りにいけそうなのはどうやら3日だ。2日からは冬型の気圧配置も弱まり西から天気が回復してきている。なので3日は東に向いていこう。
しかし相方付きで日帰りなのでそう遠出はできないので兵庫のハイパーボウル東鉢スキー場へ行くことにした。
深夜3時に現地着。なんと雨が降っている。ゲレンデの選択を失敗したかなと思いながらもビールを飲んで仮眠をとる。  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:44Comments(0)スキー場へ

2009年12月22日

09-10シーズン初滑り


   寒波到来!ウィンターシーズンが一気にやってきた。
お世話になってる車屋さんに大プッシュして何とか土曜日にnewナオキの動く城を納車してもらえることになった♪
これで日曜日は慣らし運転ということで雪山へ行けちゃう。
どこに行こうかいろいろと悩んだ。ホントは深入山にバックカントリーしに行きたかったが相方も休みということで普通にスキー場へ行くことにした。行き先は瑞穂!世界で一番高いリフト代のところだ。

   現場は想像以上に積もっていてこの日もずっと降っているし、12月中旬では最高のコンディションでした。このままこのシーズンはしっかり降り積もってくれたらいいのにと思いながら初滑りを楽しみました。
特にラビットコースは非圧雪の激パフであまり荒らされる事もなく、かなりおいしいパウダーをいただくことができました。  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:58Comments(0)スキー場へ

2009年02月24日

テレマークミーティング(ハチ北)


   テレマークをもっとガッツリと滑りたいオイは今年2度目のハチ北へ足を伸ばした。
2月21日・22日とテレマークミーティングというイベントが行われるからだ。
岡山を23時出発、途中買い物なんかをしてたのでハチ北着が深夜3時。
新たに少し積雪もあったみたいで上の駐車場へ向かう坂道でチェーン装着。
しかし今年はあんまりチェーン巻いてないな…。ナオキの動く城(ハイエースFR2駆)今期これで3回目のチェーン装着です。  続きを読む

Posted by ナオキ at 12:10Comments(2)スキー場へ

2009年02月24日

雪難民


   去年は降雪後のゲレンデパウダーに当たった2月の第3日曜日。今年は悲しくなるような積雪量。
カチカチの雪で楽しくないだろうなぁと思いながらも沖熊雪山ツアーを決行。
当初の予定人数からは積雪と同じようにかなり激減して6人で行くことになりました。
しかしこの行事、毎年続けてやる~( -_-)=○  続きを読む

Posted by ナオキ at 02:17Comments(0)スキー場へ

2009年02月06日

テレマーク祭り


   この度始めたテレマークの技術を上げるために1月31日(土)・2月1日(日)の2日間兵庫県のハチ北スキー場で行われたテレマーク祭りに参加してきました。
先週一緒に滑ったクシサンと3時に出発。途中岡山駅でクシサンのお友達のヤスダサンをピックアップ。
なんとヤスダサンは福岡の方で、今までは車でハチ北まで講習を受けに行ってたそうです。パワフルすぎます(((゜д゜;)))
岡山はポツポツと小雨が降り続いていました。でもスキー場では雪かなぁなんて思いながらハチ北を目指しました。  続きを読む

Posted by ナオキ at 19:11Comments(0)スキー場へ

2009年01月29日

テレ猛練習!?


   25日の日曜日に奥大山に行ってきました。今シーズン2回目です。
少し前から寒波がきてたので道路は大丈夫なのかなぁって思っていたら全然普通に行けちゃいました。
今回はもう1人テレマークをやっているクシサンと一緒に行きました。
クシサンとは今回が初対面で、アウトドア屋さんの店主に紹介していただいて1月31日・2月1日の2日間兵庫県のハチ北で行われるテレマークの講習会に一緒に行く約束をしていたのですが、この日曜日も滑りに行きませんかってことになって。いきなりテレ仲間が出来ちゃいました。
脱・孤独のテレマーカー!!!\(^ ^)/   続きを読む

Posted by ナオキ at 22:18Comments(0)スキー場へ