2008年01月29日
オイの町にも
2008年1月28日の夕方から降り出した雪でオイの町にも雪が積もった。
なかなか雪の積もることのない岡山県の南部。しかし今年はかなり雪が積もる。
先週に隣町までは積もっていた。そこから一山越えたとこにあるオイの町までは積もることはなかった。
しかし昨日はオイの町まで積もった。
気温はあんまり冷え込まず雪は明け方には雨に変わっていたのですぐに融けはじめていた。
続きを読む
なかなか雪の積もることのない岡山県の南部。しかし今年はかなり雪が積もる。
先週に隣町までは積もっていた。そこから一山越えたとこにあるオイの町までは積もることはなかった。
しかし昨日はオイの町まで積もった。
気温はあんまり冷え込まず雪は明け方には雨に変わっていたのですぐに融けはじめていた。

2008年01月27日
わかさ氷ノ山

1月26日の夜に岡山を出て鳥取県のわかさ氷ノ山スキー場へ行ってきました。
国道29号線から482号線に入りしばらく行くと道路に水を流して凍結防止をしてくれているのだが、一番カーブのきつい茗荷谷ダムのところだけ水を流してくれていなかった。かなり滑って危険だったのでカーブの途中でチェーンを巻くことに。
右側のタイヤにチェーンを巻いて、左側を巻いていると後ろからシャーという音と共に勢い良く凍結防止の水が出てきた。
オイは濡れながら急いで意味のなくなったチェーンを巻いてスキー場へと向かった。
若桜さん出来れば一晩中凍結防止お願いします(TΛT) 続きを読む
2008年01月19日
2008年01月14日
鏡ヶ成スキー場

ニセコでのボードでバフパフのパウダーにやられたオイはパウダーのある場所を求めていた。
1月14日の成人の日は毎年荒れた天気になることが多く、今年もまた天気は悪い。北部は雪が降りそうな気配。
しかし正月にきた寒波以来中国地方はあまり雪が降ってなくどこのスキー場もクローズか人工ゲレンデのみといった感じである。
中国地方はこんなもんなんですよねぇ。。
そんななか大山の南側にある鏡ヶ成スキー場は70センチくらい積雪があるとインターネットに載ってある。
ただ他は全く駄目なのでとりあえず鏡ヶ成にむかって車を走らせたのでした。 続きを読む
2008年01月06日
ニセコアンヌプリ
2008年一発目のブログです。
大分サボっていました、どうもすみません。
お正月に北海道のニセコへスノーボードをしに行ってきました。
3年かけて貯めたマイルで往復航空券はタダ(v^_^)v
ニセコの山でひとり思いっきり雪まみれになってきました。
雪は例年になく少ないとの現地の方の話でしたが、岡山人のオイにとってみれば全然少なくなんて感じませんでした。

初日の軌跡です。
グランヒラフスキー場のゲレンデ脇には膝くらいまでの深雪があり、ボーダー・スキーヤーがその中を派手にぶっちぎっていました。
コースには人がいなくてコース脇でみんなが滑っているというまことに不思議なスキー場でした。
続きを読む
大分サボっていました、どうもすみません。
お正月に北海道のニセコへスノーボードをしに行ってきました。
3年かけて貯めたマイルで往復航空券はタダ(v^_^)v
ニセコの山でひとり思いっきり雪まみれになってきました。
雪は例年になく少ないとの現地の方の話でしたが、岡山人のオイにとってみれば全然少なくなんて感じませんでした。
初日の軌跡です。
グランヒラフスキー場のゲレンデ脇には膝くらいまでの深雪があり、ボーダー・スキーヤーがその中を派手にぶっちぎっていました。
コースには人がいなくてコース脇でみんなが滑っているというまことに不思議なスキー場でした。
続きを読む