ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月31日

091025北山公園


   秋晴れの気持ちのいい天気の日曜日。ふらっと神戸まで足を伸ばした。
この日はSky High Mountain Worksのお客さんのフリマが開催されていて、何かいいものがないかなって覗いてみた。ウエアにバックパックや寝袋などいろんなアイテムが並んでいて、欲しいなって思う商品が何点もあったんだけど、来月ちょっと物入りでここは見るだけで我慢した。

   そのあとK君とIさんとで北山公園でボルダーセッション。前回はとっても暑くて他に登っている人は見かけなかったが今回はあちこちの岩でセッションが行われていた。
今回は前回登ったエリアとは別のところで登ることになった。K君の案内で連れて行ってもらったのは「ボルダータワー」っていう北山公園一ハイボルダーなところ。
バカと田舎モンは高いとこが好きって言うけど、オイはバカで田舎モンだけども高いところはとっても苦手。取り付くことすらできませんでした。K君はこの課題を一人で薄マットのみで登ったそうです。スゴ過ぎです。。。
そしてボルダータワー周辺で軽くアップを済ませた後、ちょっと移動して本日お目当ての「鉄人」という3級課題でセッションすることになる。
岩に抱きついてスタートし、右足ヒールで右手を伸ばす。左のカンテをパンパンして左手を上げていき、右足を右手のスタートで持っていたところに置き直す。そして左足をハイステップでカンテの手前にあるホールドに上げる。ここが核心かな。そんでもって右足も1手目のトコまで上げて身体を起こしてリップを取るという課題。
結構三人とも苦戦してなかなか登れない。それでもIさんが1抜けしてK君が2抜け。オイ一人残されちゃった。
何回も挑戦するが左足を上げれない。時間も迫りラストトライ。左手カンテをパンパンして左足を上げてホールドに乗ることができた!後は右足を上げて状態を起こす…。



起こす。。。






起きない(T◇T)







ヨレてしまって起き上がれない。みんなガンバって応援してくれたが力が入らない。そしてそのまま無念のリタイア。。。
なんか天気とは反対にモヤモヤ心残りのまま神戸を後にした。
次回北山公園行ったら絶対登ってやる!!!  

Posted by ナオキ at 18:17Comments(2)岩へ

2009年10月19日

インベーダー


   先週末のナイトボルダーでスーパーカンテSDとエイトマンを登ることができたのでムーヴを固める為に朝練に出かけた。
昨日お祭りの反省会があり、またしても飲み過ぎてしまい、若干二日酔い気味の朝となった。
王子が岳についたのが7時20分頃だったので1時間は登ることができる。

いきなり入り口のボルダーに行くのではなく、やはりグリコの岩でアップをしてから順に回っていくことにした。
ムーンライトエプロンを登り、グリコを1撃で落とした。先週末のナイトボルダーでIさんの登ったムーヴをトライしてみたが登ることは出来なかった。
サクッと2課題登ることができたので、ちょっと「インベーダー」(4級)に取り付いてみる。
この課題、右足に乗ってリップを取るだけの微妙な課題。しかしその右足に乗るのが難しく、落とせてなかった。
しかし今日、しっかり右足に乗ることができて見事にリップを取ることができた。そのまま手のひらのフリクションでよじ登り完登~!
また一つ王子の4級課題を克服した。

そしてそのままの勢いでカエルフェイスも1撃。バリエーションに挑戦するも敗退。
ヒノタニフレークに移って5回ほどトライするも手に足できずに敗退。
更に移動して本日メインのエイトマンを挑戦する。
ナイトボルダーで初めて登ったときよりも足を置く数を増やし、もっと楽に登ることができるようなムーヴに変えることができた。
右足をシワに入れてスタート。これは変わらないが、左足でツブに乗り、その直下にある若干膨らんだところに右足を上げる。そして左足をもう一つ上にあるツブまで持ち上げて、右足を窪んだところに入れると簡単にリップを取ることができた。
本当ムーヴって大切だなって感じた。
そしてスーパーカンテSDもがっちり落とすことができて丁度出社する時間となる。
とても充実した朝練となった。
  

Posted by ナオキ at 12:20Comments(2)岩へ

2009年10月18日

091016ナイトボルダー


   ASPOのメンバーに誘われて王子が岳にナイトボルダーをやりにきた。
先週あった祭りでここ最近めっきり登れていないのでどんだけ弱くなっているのかかなり不安だった。水曜日にロックスに行ったら直に腕がパンプしてエライ状態だなということをうすうす実感していた。
今回が初王子となるN君親子の車がなかなか到着しない。どうやら道を間違えた模様。
到着している人たちだけで先の登ることにした。
夜9時を過ぎた人一人いない王子が岳へぬりかべのようなマットを持った輩がぞろぞろと闇の中へと消えて行き、なんだか異様な光景だ。
  続きを読む

Posted by ナオキ at 17:42Comments(0)岩へ

2009年10月17日

21年度鴻八幡宮例大祭


   一年が経つのはとても早いもので今年もいよいよ祭りの日が来た。
水曜日の夜には不安視されていた台風も通り過ぎてとても気持ちの良い秋晴れの週末になった。しっかりと雨も降ってくれてそれからカラッと晴れてくれたので斜度16度のお宮の参道の状態もすごく良い感じだ。
沖熊地区も金曜日の晩の宵宵祭りから始まり、徐々にヒートアップしてきて、日曜日にみんなのテンションは最高潮になっていた。
幼児の小さい子供から父兄の方々、お年寄りのおじいちゃんおばあちゃんまで、地区内のみんなが一丸となってだんじりをお宮へと曳き上げる。  続きを読む

Posted by ナオキ at 11:56Comments(0)祭りに

2009年10月05日

初コンペ


   土曜日の夜に初めてコンペに参加した。もう少し登れるんではないかと思っていたが、結果惨敗でした。。。4課題あったんだけど全て落とすことができなかった。トホホ…。
全然ムーヴも分からなかったし、直にパンプして体力なかったし。。。
それでもみんなで同じ課題をトライするのでいろいろと勉強になったし、めちゃ面白かったなぁ。またコンペに参加してみたいな!  

Posted by ナオキ at 18:38Comments(2)思うところに

2009年10月01日

090927祭りばやし発表会


   今年もいよいよ祭りの季節がやってきました。本祭りに先駆けて9月27日(日)に祭りばやし発表会が行われました。今年の発表会にも昨年同様の15地区が参加して、子供たちが夏ぐらいから練習をしてきた太鼓や鐘の演奏を発表してその上手さを競いました。
オイたちの地区の子供たちはテンポの速い曲に手が追いついていかず、早く叩けないままの演奏となってしまい、6番くらいの順位でした。
今年の優勝は隣の地区の「和井田」。準優勝が2地区あり、「内田」「田和」でした。おめでとうございます。そして一生懸命に稽古した子供たち本当に良く頑張りました。
いよいよ一週間後が本番になるので、みんなで楽しい活気のあるお祭りにしましょう!!  

Posted by ナオキ at 09:04Comments(2)祭りに