2011年08月07日
110717広島の海
昨年に引き続き今年も広島のTご夫婦のところへお邪魔しに行きました。今年も海で遊びましょうとお誘いがあったのだ。しかもオイたちの予定に合わせてくださって3連休のど真ん中で都合をつけてくださった。ホントわがまま言ってすみませんm(_ _)m
土曜日の夜に広島へ向かうようにしていたが、その日オイは飲み会のイベントがあって飲酒していたので相方の運転で広島へと向かった。
道中の山陽自動車道では「ナオキの動く小屋」は相方の運転でかなり唸りを上げていた。
カルシファーが「やめてくれよぅ。。」って言ってるように思えた。
多分相方は助手席で酔っ払ってグダグダと話しをしているオイがウザかったのだろう、あっという間に広島のTご夫婦宅へ着いてしまった。
Tご夫婦も「めちゃ着くの早くない???」って笑ってた。
1年ぶりにお会いするご夫婦は相変わらずお元気で、お宅にお邪魔するといきなり乾杯!とプチ宴の始まりwwまたまたビールをプシュップシュッと開けていきます。
それでも明日の朝7時には家を出発するからね~ってことで早めにお開きにして就寝します。
明日はいよいよお楽しみの海遊び!! 続きを読む
2010年07月24日
100718広島

新婚旅行先のハミルトン島で仲良くなった広島のご夫婦のところへ遊びに行った。新居に泊めさせてもらい、ジェトを出して海で遊んでくれて、豪快な焼きソバをご馳走になり、もうかなり甘えっぱなしとなった。
新婚旅行先が同じところで住んでいるところが岡山と広島で近いということだけでこんなに親切に仲良くしてくださる広島のご夫婦にホント感謝!!!
オイには持ち合わせていない兄貴肌なタイプのご主人。面倒見が良いので後輩達からアニキアニキと慕われている。オイはどちらかというと舎弟タイプなのでやはりご主人のような兄貴肌のカッコイイ男になりたい。
奥様はまだお若いのに周りのことをしっかり気にかけていてとても細やかな気遣いをしてくださる。そして時々起こるご主人の暴走にしっかりと釘を刺すww
そんな素敵なご夫婦なのでお邪魔している間ずーっとみんないっぱい笑いっぱなしですごくHAPPYな時間を過ごしました。 続きを読む
2010年06月19日
100612-13伊根カヤックミーティング
2シーズン目に突入したテレマークは一向に上達せず、相変わらず生まれたての小鹿のような状態ですが、少しでも技術を吸収しようとテレマークの講習会には参加している。
その講習会での懇親会でカヤックの話題となり、6月にカヤックミーティングをやろうという話になった。そして飲んだ勢いでオイも参加を表明した。
それにしても何故だか分からないが冬にテレマークをしている人は夏にカヤックをしている人が多いようだ。まぁ自分もそうなんだが…。
それから月日は経ち、宿やコースをいろいろと段取りしてくださっていよいよカヤックミーティングが開催される。今回の参加者は7名、いろいろと段取りをしてくださった皆様に感謝!
目的地までは岡山から高速で休憩しながら5時間くらい。アイリーさんに録音してもらった落語を聞きながら高速を走らす。
行きの道中は「時そば」の10連発。そばだったりうどんだったり、sometimes noodlesだったりと頭ん中が”ひぃふぅみぃよぉ…”とグルグル回る。
アイリーさんから後で「昇太師匠の時そばが関西風で、桂吉弥さんの時うどんが関東風って違いは押さえることができたかい??」って言われたが分かんねぇよ~! 続きを読む
2010年06月02日
海賊2010

今月京都の伊根湾でカヤックに乗る機会が出来たので予行演習をかねて久々にカヤックを出すことにした。
伊根までカヤックを軽のルーフにくくりつけて高速走るなんて恐ろしいこと出来ないので必然的にファルトボートでシットオンのFeathercraft JAVAになる。
おお、かれこれもう3年も乗ってないぞ。毎回使用後には丁寧に水洗いしてるので変なことにはなっていないだろうが、収納袋から取り出すときはいささか緊張した。
さっきまでバイクの修理をしていたので汚い手だが、アイリーさん家の庭先で組ませてもらう。思い出しながら組み立てるのだが記憶が曖昧だ。やはりいきなり伊根でぶっつけ本番にしなくてよかった。
シートを取り付けるベルトに散々悩んだが、どうにか正解を導きいざ出発。
本日の目的地は王子ヶ岳の沖合い1キロほどの場所に干潮時に現れる浅瀬。そこでタイラギを収穫するのだ!
続きを読む