2010年01月26日
100123-24関西講習会

今年もハチ北スキー場で行われたテレマークの関西講習会に参加してきました。
今シーズンで2シーズン目になったテレマーク。相変わらずかなりな下手糞ぶりです。
先週奥大山で一人で滑ってみてなんとなく滑れると思ったのは思いっきり勘違いでした。周りの皆さんの滑りと比べると雲泥の差があり、まだまだ練習に練習を重ねないと駄目だと心から思いました。ですので今回もみっちり2日間テレマークの基礎を教わってきました。
昨年初参加したときは生憎の雨でずぶ濡れでとても寒くかなり辛い講習会でしたが、今年は一転天候にもとても恵まれてとても気持ち良い講習会となりました。 続きを読む
2010年01月22日
ランランラン
来月7日に行われる香川丸亀国際ハーフマラソンに参加することになった。
昨年から入部しているteam yellooooooowの全員参加の大会だ。その大会に向けて遅ればせながら少しずつ走り始めた。
ロードで20kmってかなりキツイなぁ。それに走っても走っても20kmにならない。まだ3km…まだ5km…こんなに走ってやっと10km~(XoX)
1/19ピンクライン。手袋忘れて音も無くひたすら黙々と走った。手がキンキンに冷えた。
1/21ブルーライン。team yellooooooowのキャプテンがトレーニングした風の道を途中からだがオイも走ってみる。
車は入れないしなかなか良いコースだ。途中ところどころ舗装されているところがある。全部砂利道だったらもっと良いのにな。
無音も嫌だったのでラジオ導入。途中までJ-WAVEをご機嫌に聞くことができた。それにしてもイヤホンがポロポロ耳から落ちる。オイの耳は奇形なのか?
ところでハーフってきっちり21.0975kmなの?20kmと思ってた。なんか1.1km損した気分だヮ。。。
2010年01月19日
100116奥大山

水曜くらいまでの今シーズン4度目の寒波が過ぎて今週末も絶好の滑日和。今回は日曜に用事があって土曜日のみなので近場の奥大山スキー場へ行くことにした。
ここ数年奥大山はホームゲレンデみたいな感じになっている。こじんまりしてるけど楽しいコースだし湧き水があるし好きだ。
そんな奥大山で狙うはもちろん朝一の壁コースのゲレンデパウダー。予想では降雪後の平日にラッセルで壁コースにトライする輩はいないはずだ。なので朝一スノーシューを履いて林をトラバースして壁コースのパウダーを頂くことができるはず。
そのまま午前中は壁コースとツリーランを楽しんで、午後から2年目のテレマークを練習する予定にした。
テレマークは来週ハチ北で去年も参加した講習会があるので少しでも思い出しておかなければと思った。
ボードにテレマーク、ストックにトラバースするためのスノーシュー、ウエアにお風呂セットとブリエースの容量はあっという間にいっぱいになった。
一人で行く予定だったが暇していた父親が雪見酒をしたいから連れて行けというので連れて行くことにした。 続きを読む
2010年01月13日
100109-10深入山BC

3・4年くらい前から気になっていて、雪の積もってないときには登ってリサーチもしていた。そしていよいよ昨シーズンに行けるかなって思っていたらがっかりくらいの雪不足のために諦めざる得なかった。
そして今シーズンはどうだ。6日・7日といい感じで寒波が来ていて絶好のコンディションとなっているに違いない。
こりゃ行くしかない!!
相方の承諾を得て、土日と泊り込みでいよいよ憧れの深入山(しんにゅうざん)へバックカントリースノーボードをやりに行くときがきた。
準備は万端、忘れ物はないはずだ。
朝4時に隣に寝ている相方を起こさないようにコッソリと起きて「新ナオキの動く城」改め「ナオキの動く小屋」(通称ブリエース)に乗り込んだ。
ラジオから聞こえてくる天気予報は曇りを伝えている。
7時半に「いこいの村ひろしま」の駐車場へ着いた。既に何台かのそれらしい車が停まっている。
相方の作ってくれたおにぎりを頬張りながら準備にとりかかる。 続きを読む
2010年01月07日
100103東鉢プチBC

2010年明けましておめでとうございます。どうぞ今年もいい年になりますように…。
年末31日からの寒波。初詣や実家に顔を出し新年の挨拶をしながらも雪のことが気になる。
正月休みの間で滑りにいけそうなのはどうやら3日だ。2日からは冬型の気圧配置も弱まり西から天気が回復してきている。なので3日は東に向いていこう。
しかし相方付きで日帰りなのでそう遠出はできないので兵庫のハイパーボウル東鉢スキー場へ行くことにした。
深夜3時に現地着。なんと雨が降っている。ゲレンデの選択を失敗したかなと思いながらもビールを飲んで仮眠をとる。 続きを読む