ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月11日

モリワキカンテ


   11月8日(日)朝から晴れ。前日祭りの青年部の集まりで相変わらずのことなんだけど結構お酒を飲んでまだ頭が重い。
朝9時に王子が岳の山頂の駐車場に着き、着替えて軽く渋川までトレランする。
しばらく走ると重かった頭もスッキリしてきて気持ちよくなる。折り返し地点の近くで同じようにトレランしているランナーとすれ違う。こんなところですれ違うなんて珍しい。何か会話を交わせれば良かったのだが、互いに走っているから無理だった。
再び駐車場に戻ってきたのが45分ごろ。今日は10時から稲垣さんのボルダースクールがある。既に皆さん集まっていたのでオイも慌てて着替えて準備する。

まずはグリコの岩でアップ。他の参加者は王子であまり登られたことがないみたいで花崗岩のスラブに苦戦している。そんな中、稲垣さんがお手本で登ってくれるのを見て驚愕する。全然バタバタとした感じがなく、とってもキレイな登り。足はピタッとしっかりと結晶に乗って全然外れる気配がない。人はこんな風にキレイに岩を登ることができるんだって感動した。あんな登りをいつかオイもできるようになりたいなって思った。

何箇所か課題を回ってオイが今挑戦している「モリワキカンテ」4級課題をトライする。
最初稲垣さんに登ってみてもらう。オイの苦戦していた足の置き方や動かし方、とても簡単そうに登って見せてくれた。そしてここを持てば良いよって最後の一手のアドバイスをもらってトライする。
頭の中に登って見せてもらったきれいなムーヴが残っているのか足もしっかりと動かすことができて、さらにアドバイスをもらった最後の一手の場所も落ち着いて探って掴むことができて無事に完登!

その後、「ベリーロール」「ノビオ」や「サイトウカンテ」「ギャンブル」などいろんな課題をみんなでっセッションしてあっという間に夕方の終了時間になった。
色々と勉強になるとっても充実したスクールだった。  

Posted by ナオキ at 18:57Comments(0)岩へ

2009年10月31日

091025北山公園


   秋晴れの気持ちのいい天気の日曜日。ふらっと神戸まで足を伸ばした。
この日はSky High Mountain Worksのお客さんのフリマが開催されていて、何かいいものがないかなって覗いてみた。ウエアにバックパックや寝袋などいろんなアイテムが並んでいて、欲しいなって思う商品が何点もあったんだけど、来月ちょっと物入りでここは見るだけで我慢した。

   そのあとK君とIさんとで北山公園でボルダーセッション。前回はとっても暑くて他に登っている人は見かけなかったが今回はあちこちの岩でセッションが行われていた。
今回は前回登ったエリアとは別のところで登ることになった。K君の案内で連れて行ってもらったのは「ボルダータワー」っていう北山公園一ハイボルダーなところ。
バカと田舎モンは高いとこが好きって言うけど、オイはバカで田舎モンだけども高いところはとっても苦手。取り付くことすらできませんでした。K君はこの課題を一人で薄マットのみで登ったそうです。スゴ過ぎです。。。
そしてボルダータワー周辺で軽くアップを済ませた後、ちょっと移動して本日お目当ての「鉄人」という3級課題でセッションすることになる。
岩に抱きついてスタートし、右足ヒールで右手を伸ばす。左のカンテをパンパンして左手を上げていき、右足を右手のスタートで持っていたところに置き直す。そして左足をハイステップでカンテの手前にあるホールドに上げる。ここが核心かな。そんでもって右足も1手目のトコまで上げて身体を起こしてリップを取るという課題。
結構三人とも苦戦してなかなか登れない。それでもIさんが1抜けしてK君が2抜け。オイ一人残されちゃった。
何回も挑戦するが左足を上げれない。時間も迫りラストトライ。左手カンテをパンパンして左足を上げてホールドに乗ることができた!後は右足を上げて状態を起こす…。



起こす。。。






起きない(T◇T)







ヨレてしまって起き上がれない。みんなガンバって応援してくれたが力が入らない。そしてそのまま無念のリタイア。。。
なんか天気とは反対にモヤモヤ心残りのまま神戸を後にした。
次回北山公園行ったら絶対登ってやる!!!  

Posted by ナオキ at 18:17Comments(2)岩へ

2009年10月19日

インベーダー


   先週末のナイトボルダーでスーパーカンテSDとエイトマンを登ることができたのでムーヴを固める為に朝練に出かけた。
昨日お祭りの反省会があり、またしても飲み過ぎてしまい、若干二日酔い気味の朝となった。
王子が岳についたのが7時20分頃だったので1時間は登ることができる。

いきなり入り口のボルダーに行くのではなく、やはりグリコの岩でアップをしてから順に回っていくことにした。
ムーンライトエプロンを登り、グリコを1撃で落とした。先週末のナイトボルダーでIさんの登ったムーヴをトライしてみたが登ることは出来なかった。
サクッと2課題登ることができたので、ちょっと「インベーダー」(4級)に取り付いてみる。
この課題、右足に乗ってリップを取るだけの微妙な課題。しかしその右足に乗るのが難しく、落とせてなかった。
しかし今日、しっかり右足に乗ることができて見事にリップを取ることができた。そのまま手のひらのフリクションでよじ登り完登~!
また一つ王子の4級課題を克服した。

そしてそのままの勢いでカエルフェイスも1撃。バリエーションに挑戦するも敗退。
ヒノタニフレークに移って5回ほどトライするも手に足できずに敗退。
更に移動して本日メインのエイトマンを挑戦する。
ナイトボルダーで初めて登ったときよりも足を置く数を増やし、もっと楽に登ることができるようなムーヴに変えることができた。
右足をシワに入れてスタート。これは変わらないが、左足でツブに乗り、その直下にある若干膨らんだところに右足を上げる。そして左足をもう一つ上にあるツブまで持ち上げて、右足を窪んだところに入れると簡単にリップを取ることができた。
本当ムーヴって大切だなって感じた。
そしてスーパーカンテSDもがっちり落とすことができて丁度出社する時間となる。
とても充実した朝練となった。
  

Posted by ナオキ at 12:20Comments(2)岩へ

2009年10月18日

091016ナイトボルダー


   ASPOのメンバーに誘われて王子が岳にナイトボルダーをやりにきた。
先週あった祭りでここ最近めっきり登れていないのでどんだけ弱くなっているのかかなり不安だった。水曜日にロックスに行ったら直に腕がパンプしてエライ状態だなということをうすうす実感していた。
今回が初王子となるN君親子の車がなかなか到着しない。どうやら道を間違えた模様。
到着している人たちだけで先の登ることにした。
夜9時を過ぎた人一人いない王子が岳へぬりかべのようなマットを持った輩がぞろぞろと闇の中へと消えて行き、なんだか異様な光景だ。
  続きを読む

Posted by ナオキ at 17:42Comments(0)岩へ

2009年09月15日

気が向けばⅠ


   土曜日に1日降った雨も上がり日曜日は快晴になった。今日も地元王子が岳でセッション。当日F君は寝違えてしまい欠席。AさんとS君の3人で登る。
まずはいつものグリコの課題のある岩へ行き、アップでいろんな課題を登る。グリコの岩では高知から一人来られていた方がいて一緒にワイワイ登る。オイも今日はグリコが落とせて何だか好調な予感( ゚∀゚)
太陽は照っているが風が気持ちいい。クライミングのやりやすい季節の到来だ!

グリコが落とせたんでひょっとしてと思って近くのインベーダー(4級)のある岩へ行きトライする。しかし世の中そんなに甘くないもんで、右足に乗れずに敗退した。  続きを読む

Posted by ナオキ at 12:13Comments(0)岩へ

2009年09月08日

090905北山公園ボルダー


   お盆のときに六甲全山縦走でアプローチに使った青春18きっぷがそのまま残っていた。9月10日までが使用できる期間だったので、何かに使わねば無駄になってしまう。
どこに行こうか考えてみたがあまりいい感じの行動が思い浮かばずついに最終の週末を残すのみになってしまった。

日曜日の午後から地元の祭りの用事があってそれまでに帰らなくてはいけなくなり、いろいろと悩んだ挙句今回も「Mt.Rokko Hard Core」第2弾で神戸へ行くことにした。そして明神平や大野山でご一緒して仲良くなったK君に暇なら相手してと電話してみる。そしたらいいよって言ってくれて更にはオイのわがままスケジュールに合わせていろんなことを計画までしてくれた。

今回の計画はこうだ。
夕方まで北山公園でボルダリング
夜SHMWのイベント「Night Hiking」に参加
さらに山でテント泊
朝お風呂に入って帰る
何だかとっても楽しそうな1日になりそうな感じがする。いや、なるに違いない。
テントや寝袋をパッキングしたバックパックを背負い、土曜の始発5時15分の電車に乗る。  続きを読む

Posted by ナオキ at 12:05Comments(0)岩へ

2009年08月31日

090829ボルダー&野フェスごっこ


   今週も王子が岳へボルダーセッションです。しかも今回は夕方から地元のアマチュアバンド&DJによる野外ライブがあるのでボルダー終了後はマッタリと野フェスごっこを楽しむ計画を立てた。

心配していた雨は全く降らず絶好の日和となった。朝一ライブが行われる場所の邪魔にならないところへ久々の登場の「HEX3」を張る。出来るだけ平らな場所にHEX3を広げてペグで留めていく。そしてセンターポールを立てて出来上がりだ。簡単に設営できて広くて居心地の良い空間が出来る。
間違いなく今日のイベントでテントを張る奴はオイ一人だろうな(笑)  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:41Comments(4)岩へ

2009年08月23日

090823王子が岳


   夏のジメジメとした暑さが今日は少し違っていた。カラッとしていて風がとても気持ち良い天気。夏も終わっていよいよクライミングのシーズンに突入!といった感じだ。

今日はいつもASPOでお会いしているメンバーで王子が岳セッションとなった。
人口壁ではガンガン登っているメンバーだけど本日外岩初体験!!!
しかも王子が岳は手のホールドが小さく、足にしっかり乗って登らないといけない花崗岩。
かなりカルチャーショックを受けるだろうな(笑)
  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:52Comments(0)岩へ

2009年08月05日

ハングのマントル


   FUKUSIMAさんのお誘いでまたまた王子が岳でボルダリング。
今回はASPOで登っているAさんも誘った。Aさんはクライミングを始めて4ヶ月くらいで今回が外岩初体験!
朝から気合を入れて出かけたが王子に近づくと雨が降ってる。。。どうなることやらと思いながらも駐車場に着くと雨もほとんど止んだのでどうにか登れそうだ。

午前中はなかなか絶好調でグリコもすんなりと登れた。インベーダーに挑戦するもまだ岩が湿気ていて右足に乗れない。これはまた今度ということで近くにある3級課題の「ハングのマントル」に取り付く。
ハングの抜けのところで右に移動して左足でヒールをかけて状態を起こしてマントル返したらすんなりと登ることが出来た!
初3級~!!!
  続きを読む

Posted by ナオキ at 08:53Comments(1)岩へ

2009年07月24日

スーパーカンテ


   また一つ王子が岳の4級課題を落とすことが出来た。今回登れた課題名は「スーパーカンテ」
このスーパーカンテは誰かのムーヴを見た訳でもなく、自力でいろんなムーヴで試してやっと登ることができた。
オイには課題の読解力がまだまだ足りないなと改めて思った。
だけど少しずつだが登れるようになってきたぞ!登れるようになってくるとクライミングがどんどん楽しくなる!!
次の課題はスーパーカンテの直ぐ隣にあるエイトマンかな…。この課題も落とすまでに結構時間がかかりそうな気配がする。。。なのでこの間惜しいところまで登れたインベーダーと並行してトライしよっと。

涼しくなった夕方の貴重な時間にバッタリお会いして一緒にセッションしてくれたR君アリガトー!!  

Posted by ナオキ at 20:12Comments(6)岩へ