ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月27日

里山RUN(竜王山)


  今回のお盆は休みが上手いこと休みが取れず、なんだかそんなに気合も入らずでのんびりと過ごしてしまいました。
毎回お邪魔しているいろんな方達のblogを拝見させていただくと、それはそれは楽しい旅のお話や素敵な旅のお写真がいっぱいで羨ましくもあり、また一緒になって旅をしている感じになってワクワクドキドキさせていただきましたm(_ _)m

やはりそんなのをいっぱい拝見しているとオイも何かしなきゃって気になり、とりあえず家からすぐのところにある竜王山(209M)めがけてダッシュしました。  続きを読む

Posted by ナオキ at 01:30Comments(5)山へ

2008年08月09日

富士登山(最終話)


  山頂に着いたオイはお鉢めぐりをする気満々なのだが、相方はまだ歩くことに不満を漏らしていて、それをどうにか上手く丸め込みながら時計回りにお鉢めぐりを始めた。
ここまで登ってきてお鉢めぐりをせずに下山される人も沢山いるようだ。
しかしせっかくここまでやってきたのなら日本最高峰3776Mの剣ヶ峰もある日本最高地のトレッキングコースを行かない手はないでしょ!!!
相方、ついてきてくれてありがとう(感謝)  続きを読む

Posted by ナオキ at 15:48Comments(6)百名山

2008年08月06日

富士登山(第三話)


  頂上でご来光を見る人たちは深夜0時過ぎに準備をして山小屋を出て行った。あまり寝付けない夜だったが、深夜出発の人たちがいなくなると少し寝るスペースが広くなりウトウトとすることが出来た。
それでも山小屋からご来光を見るために4時ぐらいに起きて、防寒のためにダウンを着て表に出た。
山頂を見ると月がきれいに照っていて、登山道を登っていく人たちの灯りが列となっていて幻想的だ。今登っている人たちの下のほうはきっと登山道途中でご来光を拝むことになるだろう。。。日の出まであと20分…  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:46Comments(0)百名山

2008年08月03日

富士登山(第二話)


  新六合目、六合目、本六合目…。いつまで経っても六合目から脱出できなかったが、次はいよいよ七合目になる。
相変わらずトラロープの張られた登山道が続いていく。本六合目を過ぎるとあれだけ咲いていたお花もあまり見かけなくなり、岩と土の登山道をひたすら登っていく。
今日の行程の半分は過ぎたがそれでもまだ半分近く残っている。さあここからもうひと頑張りしなくっちゃ!  続きを読む

Posted by ナオキ at 17:55Comments(0)百名山

2008年08月02日

富士登山(第一話)



  登山道に入ってすぐに古御嶽神社がある。ここで登山の無事をお祈りしてから右奥に続く登山道を進んでいく。天候は曇りで、標高1970Mの五合目は雲の中で霧となっている。
しばらくは富士の樹林帯の中を歩く。鬱蒼と茂った樹木と霧が見事にマッチして、深い森の中を散歩している気分になる。久しぶりの森林浴はとても気持ちがよく、贅沢に深呼吸をしまくっていた。他のコースに比べると須走口コースは樹木が多くて変化に富んだコースだそうで、このコースを選んで正解だったなと早くも思ってしまった。  続きを読む

Posted by ナオキ at 10:01Comments(0)百名山