2008年01月27日
わかさ氷ノ山

1月26日の夜に岡山を出て鳥取県のわかさ氷ノ山スキー場へ行ってきました。
国道29号線から482号線に入りしばらく行くと道路に水を流して凍結防止をしてくれているのだが、一番カーブのきつい茗荷谷ダムのところだけ水を流してくれていなかった。かなり滑って危険だったのでカーブの途中でチェーンを巻くことに。
右側のタイヤにチェーンを巻いて、左側を巻いていると後ろからシャーという音と共に勢い良く凍結防止の水が出てきた。
オイは濡れながら急いで意味のなくなったチェーンを巻いてスキー場へと向かった。
若桜さん出来れば一晩中凍結防止お願いします(TΛT)

穴場的なわかさ氷ノ山スキー場ですがここ何年かは結構沢山のお客さんで賑わっていてこの日も最大10分くらいのリフト待ちがありました。

天候も昼前くらいから良くなりスキー場のトップからはかなりな展望が望めました。氷ノ山はこの辺では珍しい樹氷も見ることのできる場所でもあります。

わかさ氷ノ山スキー場のTOPからのチャレンジコースを可憐に滑り降りれるように毎年ここに来ていますがまた今年も無様に転げ落ちてしまいました。
まだチャレンジコースには土の出たところが少しあって滑りにくかったです…ってのが言い訳ですが、少し訪れる時期が早かったのかもしれません。
今年もう1度リベンジしたいです。

Posted by ナオキ at 22:00│Comments(0)
│スキー場へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。