ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月05日

100605王子ヶ岳

100605王子ヶ岳
   あんなに寒かった先週がウソのように今週は激アツな日々が続いている。ホント近頃の天気は程よくっていうのを知らないらしい。このままじゃ今年も雨があんまり降らずに水不足になりそうだ。ここ数年は梅雨時期に沢山雨が降った記憶がない…。晴れの国岡山だからか??いや多分地球温暖化のせいだろう。。

温暖化になり気温が上昇するのならその中でどうにか生活していかないといけない。なので暑いといって怠けてはいられないので走ることにした。
今週は大山まで足を延ばさずに地元で走る。今週大山方面に行けばよかったなぁ。

コースはホームトレイルの王子ヶ岳。週何回かは仕事の昼休憩の時にぐるり3キロのショートコースを走るが、今日はロングコースを走ろう。唐琴の19番札所から入山して渋川までのコース。ロングといっても片道5キロ程なんだけどね。

100605王子ヶ岳

100605王子ヶ岳

100605王子ヶ岳

100605王子ヶ岳

100605王子ヶ岳
2リットルのハイドレーションをほとんど飲んじゃったので、お腹でお水がチャプンチャプン。
トレイルはVFFで走り海岸は裸足で走ったが、もうこの時期でも海岸の砂が結構熱くなっていてかなりの刺激だった。
いつかはVFFでロングトレイルを疾走したいので、そのためには今まで過保護に育った足裏の皮を硬くしないと駄目だと思っている。
近所にはいい芝の生えた場所がないので、裸足ランは積極的に浜辺でしよう。ただこれから夏の間は砂が熱くなり過ぎるので、早朝ランニングにするか波打ち際で海水浴客をかわしながらランニングかのどちらかになるだろう。
キャーキャー楽しんでる海水浴客をかわしながらハイドレーションチュウチュウ吸って走ってる浮いた自分が頭をよぎった。早起きして早朝ランニングにしよう。
100605王子ヶ岳100605王子ヶ岳

同じカテゴリー(山へ)の記事画像
111113下蒜山
111113中~上蒜山縦走
110716三平山~毛無山往復トレラン
110507氷ノ山
110429操山散策
110424富栄山・大空山山開き
同じカテゴリー(山へ)の記事
 111113下蒜山 (2011-11-18 12:36)
 111113中~上蒜山縦走 (2011-11-17 12:08)
 111103六甲アウトドアフリマ (2011-11-14 11:41)
 110716三平山~毛無山往復トレラン (2011-07-23 00:59)
 110507氷ノ山 (2011-05-11 22:03)
 110429操山散策 (2011-05-02 17:12)

Posted by ナオキ at 19:05│Comments(0)山へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100605王子ヶ岳
    コメント(0)