ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月11日

110507氷ノ山

110507氷ノ山
   今年のGWの連休は飛び飛びの連休だったが残すところあと2日となった。久々に走り無しで純粋なハイキングをしに氷ノ山へ出掛けた。コースはわかさ氷ノ山スキー場から登って三の丸、頂上、仙谷コースを考えていた。

今年は残雪が多いので若桜町観光開発事業団に登山道の状態を問い合わせてみると、案の定まだ残雪が多いとのこと。アイゼンをお持ちくださいと言われていたので、アイゼンをバックパックの底に忍ばせた。

それと、もう一つ仙谷コースは鎖場近くが崩落していて通行止めになっているということだった。仙谷コースは昨年無念の足切りに遭った氷ノ山50マイルレースのコースとなっていたところだ。
レースの時にキャパ以上の人が通過したために崩落したのだろうか?ともかく今回は仙谷コースを諦めて氷ノ越コースに変更した。

今年、氷ノ山50マイルにリベンジしようと思っているが、果たしてそれまでに仙谷コースは通行できるようになるのだろうか?

110507氷ノ山
9:50 わかさ氷ノ山スキー場の樹氷スノーピアから登山開始
110507氷ノ山
チャレンジコースゲレンデの急登は階段がボロボロになってる。
途中大きな木が根っこから倒れてしまっていて、階段がなくなってしまってるところもある。
110507氷ノ山
10:50 リフトトップから痩せ尾根を登る。
この辺りから残雪ありあり!
三の丸へと続く藪笹もまだ半分以上雪の下に埋まってるので展望が良い。
110507氷ノ山
11:50 三の丸から頂上を目指す。
ここまでですれ違った登山者3組。静かなハイキングを楽しめる!
110507氷ノ山
12:45 氷ノ山頂上着。
天候曇りで風が強い。小屋に入り昼休憩。
ランチはカレーヌードルとおにぎり。
110507氷ノ山
13:15 下山開始。
下山を始めて直ぐぐらいにある残雪のところをトラバース気味に下らなくてはならず、一番気合が要ったが、アイゼンつけるほどのことはなかった。
その後も登山道は雪に埋まっていて、林の中を適当に下っていく。
110507氷ノ山
14:15 氷ノ越で小休憩。
110507氷ノ山
氷ノ越からキャンプ場口までの氷ノ越コースも残雪多い。
しかも一ヶ所全層なだれの跡があり、階段が一部なくなっていた。
110507氷ノ山
15:20 キャンプ場口に無事下山。

今回は走りなしでのんびりハイキングだったが、たまにはこういうのも良いな。
帰りに若桜ゆはら温泉ふれあいの湯の熱いお湯に浸かって帰る。



同じカテゴリー(山へ)の記事画像
111113下蒜山
111113中~上蒜山縦走
110716三平山~毛無山往復トレラン
110429操山散策
110424富栄山・大空山山開き
110410ダイトレ
同じカテゴリー(山へ)の記事
 111113下蒜山 (2011-11-18 12:36)
 111113中~上蒜山縦走 (2011-11-17 12:08)
 111103六甲アウトドアフリマ (2011-11-14 11:41)
 110716三平山~毛無山往復トレラン (2011-07-23 00:59)
 110429操山散策 (2011-05-02 17:12)
 110424富栄山・大空山山開き (2011-04-26 16:15)

Posted by ナオキ at 22:03│Comments(0)山へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
110507氷ノ山
    コメント(0)