2009年08月09日
大野山キャンプ

お世話になっているSky High Mountain Works主催のTent Sessionに参加してきた。今回は兵庫県の大野山(おおやさん)で行われた。
大野山は山頂にあるキャンプ場まで車で行くことができる楽チンなキャンプ場だ。しかも料金Freeなので嬉しい。
岡山からは丁度3時間。19時くらいに岡山を出て、途中三田市にある日帰り温泉「熊野の郷」に入浴してその近くのマックスバリュで買い物をして、大野山に着いたのは深夜0時。

夜中に着いて周りにテントで寝ているキャンパーが居たら迷惑だろうなと思っていたが、どうやら今日はオイたちの貸切りのようだ。
車から焚き火台やテントを降ろし、セコセコと設営に取りかかる。駐車場はキャンプサイトから少し登ったところだが、ほとんどオートキャンプ場みたいなものだ。あんなものやこんなものまで車に積んでいるものをほとんど降ろした(笑)
1時くらいには設営完了して炭を熾してミッドナイト焼肉パーティ。やはり山の上だから少し肌寒い。
しかし炭火とアルコールとで良い気分。焼肉食べ終わった後は3時くらいまで焚き火をしてテントに入る。

翌朝7時くらいには目が覚めて、外に出てみれば朝靄の中、初お披露目になるHILLEBERGのテント「Allak」が鮮やかに映える。
今回Allakでの初めての宿泊だったがかなりナイスなテントだ。また後日にインプレッションの記事を書きたい。


午前中はスラックラインでのセッション。緑の芝生に2本のラインを張り、みんなでワイワイと楽しむ。前回の明神平でのセッションのときにやって以来になるが相変わらず難しい。それでも前回よりもバランスを取れるようになってきた。
相方もストックを使ったらどうにか出来ていた。それにKさんにいただいた酒パワーでバランスも良くなっているみたい(笑)



午後からはボルダリングセッションに。薄被りだがガッツリと開いたポケットがあったり、しっかりと掛かるカチがあったりと王子が岳とは全く違うタイプの岩に感動。なんだかクライミングジムみたい。
今回相方も初の外岩。ほとんど初ボルダリング。キャーキャー言いながらどうにか岩によじ登る。
前日の雨なんかでかなり岩が湿気た状態でコケも生えててコンディション自体は悪い方だったと思う。それに何より蚊やハエやブヨの攻撃がかなり苦しかった。それに加えて相方はクモにも怯えていたな。。
しかしそんな中Kさんもオイもこの岩の看板4級課題を落とす。なかなかいい感じだった。

夕方までボルダリングでしっかり楽しんでキャンプサイトまで戻り、皆さんそれぞれ夕食の準備となる。
さらに2組がTent Sessionに参加で盛り上がる。
オイたちは夜に帰らないといけないのでテントなどを撤収する。全て撤収した後も名残惜しいので時間の許す限り皆さんの宴会に混じる。
チーズ・フォンデュに燻製タマゴやタコスにビールなど皆さんから頂戴する。どれも激ウマでオイもアウトドアクッキングのレパートリー増やしたいなって思った。本当に皆さんご馳走様でした。



そしてKさんがなにやら取り出したのはお湯と水で作るチーズケーキだそうだ!なんじゃそりゃ~!?って興味津々でKさんが作るのを見てた。
そしてついに完成~!ん~、見た目はチーズケーキからは程遠いのね。。。
それでもってお味は…、甘くて美味し~い!!!
海外からの輸入品ということでかなりしっかりとした味だ。
一日中遊んで疲れて体に甘いものがすごく効く。これで岡山まで帰るパワーが出た。Kさんありがと~!!!
Posted by ナオキ at 03:26│Comments(2)
│山へ
この旅へのコメント
いえいえ
こちらこそ朝食ごちそうさまでした
やはりスラックラインにはアルコールは重要な
ファクターの様です
アルコール無しで臨んだ自主トレではほとんど
進展しませんでした
笠置ボルダーも近くにキャンプ場があってよさそうです。夏向きではないみたいですが近々いてみようと思います
こちらこそ朝食ごちそうさまでした
やはりスラックラインにはアルコールは重要な
ファクターの様です
アルコール無しで臨んだ自主トレではほとんど
進展しませんでした
笠置ボルダーも近くにキャンプ場があってよさそうです。夏向きではないみたいですが近々いてみようと思います
Posted by kawaguchi at 2009年08月09日 19:48
kawaguchi様
Tent Sessionお疲れ様でした~。
アルコールなしでもスラックライン上手く歩けるようになりたいものですね(笑)
笠置のボルダーはインターネットでチェックしてみたのですが面白そうなところですね!
是非偵察お願いします。
Tent Sessionお疲れ様でした~。
アルコールなしでもスラックライン上手く歩けるようになりたいものですね(笑)
笠置のボルダーはインターネットでチェックしてみたのですが面白そうなところですね!
是非偵察お願いします。
Posted by ナオキ at 2009年08月10日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。