ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月29日

紅葉狩り(閑谷学校)

紅葉狩り(閑谷学校)
  ご無沙汰になります。
もう11月18日のことですが岡山県備前市にある閑谷学校に紅葉を見に行くことになりました。
噂だと紅葉を見ようとするひとたちの車で閑谷学校の周りは大渋滞で、駐車場に停めるのに一時間くらいかかるとか…
待ちがイヤで、お昼うどん屋に5組くらいの待ちがあってもやめて帰るオイにとっては一時間待ちだなんて地獄です。
人気観光スポットは怖いなぁと思いながらも車を走らせました。

  しかしまあ意外や意外、渋滞区間50m。待ち時間10分くらい。少し離れた駐車場にすんなりと停めることができました。
そこから歩いて5分くらいで閑谷学校にたどり着きました。
18日はかなり寒く、風もきつくて冷たい冬みたいな日でしたが、紅葉を見ようと閑谷学校はすごく沢山の人でてとても賑わっていました。
紅葉狩り(閑谷学校)
着いたのが昼過ぎだったので学校前にある芝のところで昼ごはんを食べることに。
周りの人の視線を気にしながらJET BOILでお湯を沸かし、麻婆春雨とおにぎりを食べました。

意地でもアウトドアしたいオイです。おかげで観光地には似合わないリュック姿。
紅葉狩り(閑谷学校)
でも周りの人が寒い~って言ってるときにあったかいコーヒーを啜れるのってちょっとHappyです。

しかしこんな寒い中、勝負をかけてミニスカートでデートをしている女子を見るとすごいなぁと思い頭が上がりませんね。そのうち男子たちも短パンが格好良いみたいな流行がくるのかなぁ。


  昼ごはんも食べて紅葉狩りに。まずは食後の運動ということで学校からは少し離れた所にある黄葉亭に。
紅葉狩り(閑谷学校)
黄葉亭は閑谷学校の来賓や諸国から訪れる学者や文人の接待にと建てられた茅葺きの小さな茶室で黄葉亭の名は、藤原定家の歌からとられているそうです。
少し離れている所にあるのであまり人もいなくとても素敵な雰囲気でした。

紅葉狩り(閑谷学校)
そしてメインの閑谷学校(備前市の観光案内へ)の中に。講堂は国宝に指定されてものすごい人でした。
講堂脇の聖廟に登る石段の左右にある赤と黄色に紅葉する一対の楷の木がとても有名ですが、強風だったからなのかもうすでに黄色い葉はだいぶ落ちていました。
紅葉狩り(閑谷学校)
それでもまだ赤い葉は見ごろですごく綺麗でした。
50人くらいの団体さんが記念撮影をしていて、それが終わったころオイもこっそりと写真を撮りました。

そして校内をぐるぐると散策していろいろと見て写真を撮りまくりました。
やはり名所というところはとても素敵な所ですね。



同じカテゴリー(名所へ)の記事画像
090719-20県北へ
桜の通り抜け
祖谷かずら橋
出雲大社
88歳×785段(こんぴらさん)
同じカテゴリー(名所へ)の記事
 090719-20県北へ (2009-07-23 08:58)
 桜の通り抜け (2009-04-25 13:08)
 祖谷かずら橋 (2008-05-28 12:23)
 出雲大社 (2008-05-11 09:59)
 88歳×785段(こんぴらさん) (2007-12-06 22:15)

Posted by ナオキ at 08:30│Comments(0)名所へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉狩り(閑谷学校)
    コメント(0)