ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月21日

HILLEBERG Allak(その2)

HILLEBERG Allak(その2)
   憧れの赤いお屋根のお家、ヒルバーグのアラックはインナーテントを外すことが出来てアウターテントだけのフロアレスのテントにもなる。
フロアレスなので物をこぼしたりしてもへっちゃらだし、靴を履いたまま中で過ごすことができてアメリカンなスタイルでキャンプすることが出来る。

アウターテントの大きさは縦230×横280×高さ105cmの6角形をしていて、フロアレスにすれば3人でもテントの中で食事したりすることが可能だ。

HILLEBERG Allak(その2)
インナーテントとアウターテントは黒色のゴムバンドで繋がっている。
正確にはインナーテントから出ているゴムバンドの先にフックがあり、アウターテントにあるホールに引っ掛けてある。
HILLEBERG Allak(その2)
インナーテントに荷物を入れたまま半分くらいフックを外すとかなり広い全室を作ることが出来る。
ベースとして使用する場合、昼間はこのスタイルがお勧め!
ちなみにアウターテントの入り口を開けなくてもアウターとインナーテントを分離する作業は出来るので、雨や雪のときでも大丈夫。

そしてインナーテントを全て外した状態。
前後に入り口があるので両方の入り口を開けるとかなり開放的になる。
(マウスポインタを合わせると前後の入り口を開けた状態)

アウターテントのみ実測重量で1288g
9mmアルミポール(1本) 202g×3本=606g
合計で1894gのセットとなる(+アルミペグ)

HILLEBERG Allak(その2)
Kerlon1200
ケルロンはリップストップナイロンにシリコンを含侵させた素材で、46g/m2の重量素材で12kgの引き裂き強度がある。
それに経年変化がほとんど無く、撥水し、軽量で引き裂き強度に優れている現在考えられる最高のテント素材。
通常使用で20~30年は使える。
HILLEBERG Allak(その2)
HILLEBERG Allak(その2)
ルーフの下には透湿性防水素材を生地を用いたベンチレーションが付いていて、ルーフとアウターテントとの間から空気が入って中を換気する仕組み。
HILLEBERG Allak(その2)
さらに換気が必要な場合などはファスナーの開閉によってベンチレーションの調整をすることができる。

同じカテゴリー(道具へ)の記事画像
fivefingers KSO trek
stress reduction
OLD地形図
大人のおしゃぶり
リソール第2弾
Mirra Chair
同じカテゴリー(道具へ)の記事
 fivefingers KSO trek (2010-07-21 14:01)
 stress reduction (2010-06-11 18:53)
 OLD地形図 (2010-04-30 18:49)
 大人のおしゃぶり (2009-09-11 19:10)
 リソール第2弾 (2009-09-03 08:30)
 Mirra Chair (2009-08-26 18:33)

Posted by ナオキ at 19:09│Comments(6)道具へ
この旅へのコメント
初めましてこんにちは。

アラックの詳細、初めて知る事が満載で楽しかったです!

特に設営は殆どが謎だったので大変参考になりました。

それにしても、カッコイイですねぇ。。。(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年08月21日 19:30
こんばんは!(^^)!

ヒルバーグいいですよね~


このなんとも言えない赤色・・欲しいな~と思ってるんですが、、高くてなかなか(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年08月21日 22:05
dreameggs様

初めまして。
ご覧くださってありがとうございますm(_ _)m

アラックの設営とっても楽チンですよ!

オイもこのカッコ良さに惚れましたが、このデザインは使いやすさを追求して出来たデザインなんだなって思いました。
Posted by ナオキ at 2009年08月22日 09:53
piyosuke様

こんにちわ~(^o^)/

赤いお屋根のお家、とっても目を引く色で気に入ってます(笑)

通常使用で30年くらい持つらしいので、1年間で3955円の使用料(笑)
5年や10年でコーティングが剥離して買いかえることを考えれば…、でもお高いですよね。。。
Posted by ナオキ at 2009年08月22日 10:05
はじめまして、こんばんは〜

大変遅れてコメしてますが、ヒルバーグのアラックを検索していてお邪魔しました。
詳細なレポとても参考になりました。ありがとうございます。
益々、欲しくなりましたね〜

dreameggsさんも来てたのね(笑)

因に、倅が今月末から岡山で大学生活に入ります。

ではでは、、、、またお邪魔しますね〜
Posted by torao at 2010年03月24日 21:55
toraoさんはじめまして!

アラックの居心地は最高ですよ!
まだあまりあちこちで張れていないのが悔しいのですが、
これからまたキャンプに良い季節になりましたのでガシガシ使い込むつもりです。

おお、息子さん岡山の大学ですか!!
岡山はのほほんとピースフルな街ですのできっと楽しい大学生活になるでしょうね。
Posted by ナオキ at 2010年03月25日 19:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HILLEBERG Allak(その2)
    コメント(6)