ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月11日

ハイドラパック

ハイドラパック
  ハイドレーションシステムはとっても便利。慣れちゃうとゴムの匂いもそんなに気にならなくなる。オイは冬のボードで使用する為にCAMELBAKのStoawayという商品を使っている。
しかし本体の重量も重く夏には向いていないので、夏用としてHydrapakリバーシブルリザーバーⅡ(2リットル)を購入した。
ハイドラパックは本体(水を入れる部分)をひっくり返して洗い・乾燥ができるのでイージーメンテナンスでランナーやチャリダーに人気のハイドレーションです。

ハイドラパック
  キャメルバックはストレートタイプの飲み口だったのだが、ハイドラパックはL字に折れ曲がったタイプになっている。
試しに使用してみたがストレートタイプのほうが慣れているのでL字に曲がったバルブの飲み口は使いにくかった。
そこでストレートタイプに変更できるパーツが付属で付いていたので交換してみることにした。

  まず購入したときの状態はL字のバルブの先に飲み口のパーツが引っ付いている。このジョイント部分はある程度スライドするようになっていて吸い込んだときにでる水の量を調節できるようになっている。
この飲み口のパーツが外れる筈なのでとりあえず廻してみる。が外れる気配なし。
飲み口のパーツを引っ張ってみるがある程度のところで引っ掛かりがある。それ以上引っ張ると壊れてしまいそう…。
しかし他に方法がないので全力でPULL
ハイドラパック
外れた~*゚∀゚)ノ  壊れるかと思った。。。ネジのように見えるが違うみたい。構造が良くは分からないがこの外し方で間違いいなさそう。しかし何回もこの部分を外したりすると引っ掛かりが馬鹿になりそうな気がする。
ハイドラパックハイドラパック
そして付属のストレートタイプのバルブに引っ付けてホースに差し込んで無事完成。


ハイドラパック
CAMELBAK Stoaway 358g
ハイドラパック
HydrapakリバーシブルリザーバーⅡ(2リットル) 142g

216gのダイエットに成功(^▽^)b




同じカテゴリー(道具へ)の記事画像
fivefingers KSO trek
stress reduction
OLD地形図
大人のおしゃぶり
リソール第2弾
Mirra Chair
同じカテゴリー(道具へ)の記事
 fivefingers KSO trek (2010-07-21 14:01)
 stress reduction (2010-06-11 18:53)
 OLD地形図 (2010-04-30 18:49)
 大人のおしゃぶり (2009-09-11 19:10)
 リソール第2弾 (2009-09-03 08:30)
 Mirra Chair (2009-08-26 18:33)

Posted by ナオキ at 02:58│Comments(0)道具へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイドラパック
    コメント(0)