2009年04月18日
うなぎ鉈

土佐の鍛冶屋トヨクニのうなぎ鉈。
先端が引っ掛けれるような形なので、棘の付いたツルを引き払うことも出来るし、もちろん枝払いも藪漕ぎにももってこいの優れモノ。
まだ登山には持っていく機会はないが、オイの日常で大活躍。

今日は仕事の昼休みにELSINOREに跨り、山用のスパッツを履き、うなぎ鉈を腰から下げてワラビ取りへと向かう。
この時期、山には沢山の山賊たちがいる。今日もあちらこちらに車を停めてビニール袋を持った山賊たちがウヨウヨと徘徊している。
オイは車じゃ入っていけないオフロードをELSINOREで駆け抜ける。
(ホントは技術ないのでコケない様に足を着きながらローでノロノロと…)

目的地はniceな景色の広がるところ。
持ってきたおにぎりを頬張り、腹ごしらえをしてから山賊をイソイソと励む。
うなぎ鉈で落ち葉や枯葉を掻き分けて、ワラビをgetしていく。
少し時期が過ぎたか結構伸びてしまっているワラビも多い。
美味しそうな若いのばかり選んで、あっという間に昼休みが終わってしまう。

30分くらいでまあまあの収穫。このくらいが食べるには丁度よい量だ。
Posted by ナオキ at 14:15│Comments(0)
│道具へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。