ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月11日

うどんツアー

うどんツアー
   岡山から瀬戸大橋を渡ったらそこは讃岐うどんのメッカ香川県。いったい何件のうどん屋さんが存在しているのだろう…。
オイも高校生の頃から何回もうどんツアーに連れて行ってもらってた。
普通の民家がうどん屋だったり、100円でうどんが喰えたりとかなり驚かされた。
そして空前の讃岐うどんブームが起こり、有名なうどん屋には長蛇の列。近県はもちろん飛行機に乗って来られるお客さんもいるらしい。
そんなにまでなちゃうとあまり行きたくなくなる天邪鬼のオイなのだが、相方がうどんが食べたいということでうどんツアーを決行した。

うどんツアー
   高校生の頃連れて行ってもらってたお師匠さんにお勧めのうどん屋さんを広告の裏に書いてもらってそれを持って出発。
お師匠さんの話しによると未だに休みになるとメジャーなうどん屋には長蛇の列が出来ているらしい。そこで対策としては営業開始と共に食べに行くことだそうだ。
そんな訳で朝6時に児島を出発(笑)


広告の裏に書いてくれてた1軒目にお勧めの朝6時くらいから開いているお店でなんとなく分かるような地図付き。
ただ欠点が1つ、屋号が分からないらしい。お師匠さんの記憶には何となく元気な名前らしい。

地図の辺りにはこちらのお店が…。「麺や」

元気な名前か?

しかし周りに開いてそうなうどん屋が無いのできっと、


麺や!!!!!」ということで。

かけで190円。つるっとした感じ。も少しコシが欲しいかも。
まあ朝一なのでこれくらいが丁度良いでしょう。
さすがにこの時間は地元の人しかいなさそう。しかし10人くらいはいました。


1件目を食べた後はかなり彷徨うこととなった。車に乗ってしばらく走り次に早く開くお店の「池内」、そしてお師匠お勧めの「宮武」が共に定休日。

さらに車を走らせてやっとの思いで2件目の「がもう」に着いた。
8時30分オープンのお店に8時40頃に着いたのですが、既に20組くらいの列が出来てました。さすが有名店。昼時になったらドンだけ待つことになるんだろう…。
温かい小130円。カツオ風味の効いただしも好きだ。


3件目は「山下」。「がもう」のすぐ近くにあるほうの「山下」。
2件目でお腹がおきた相方は車に乗るなりシートを倒し、かなりくつろいで音楽鑑賞。あっという間に着いた3件目に「もう着いたん!?」の一言。
これでも道間違えて遠回りしたんだよ…(苦笑)
大きなかまどがあってその上の釜でうどんを茹でている。
小150円。席に座り、自分で生姜をすって入れる。だしは程よくさっぱり。1件目と2件目の間くらいの味だろうか。


4件目に選んだのは「日の出製麺」。11時30分から12時30分までの間のみ営業のお店。製麺所なのでお土産用などのうどんはその時間外でも買うことが出来る。
11時過ぎまで近くのスーパーで時間を潰し、いざ現場へ。
まだ11時半前なのに営業してるΣ(゚Д゚;しかも既に20組以上の列が出来ている。
待つこと15分、注文を聞かれ店内へ。
熱い小100円。
テーブルに座り、ラップに包んで束ねてあるねぎをはさみで切って、天かすと生姜を入れ、ポットの中のだしを入れて完成。
この良く考えられたセルフさが笑える。
味も旨い。出来たての輝く麺が眩しかった。

うどんツアー
そのままの勢いで5件目に行くことにする。
「うぶしな」、神社にあるうどん屋さん。Deeeeepすぎる。
かけ小200円。相方ぶっかけ小250円。
少し縮れた麺にだしが絡む。相方の頼んだぶっかけは温かいのよりも冷たいほうが良かったかも。麺がもっちりしすぎてた。
(mapには「うぶしな」の位置をポイントしました)

うどんツアー
ここまで5件、お腹もかなりいっぱいになったので瀬戸大橋記念公園まで行ってマッタリとくつろぐ。
瀬戸大橋記念館に入り、架橋工事の勉強する。しかしお腹がいっぱいでリタイア…。車へ戻り昼寝する。

うどんツアー
夕方16時過ぎまで昼寝をして、お腹が空いたのかどうなのかもあまり分からないまま6件目へ向けて出発。
「おか泉」。今回のうどんツアーのラストを飾るお店だ。
こちらのお店も超有名店。この時間でも5組ほど待っている。
大きいてんぷらの乗っているひや天おろしにも憧れたが今のオイには食べきる自信が無かったので生じょうゆ420円にした。
本日のうどんツアーでの最高値だ。でもディナーだから仕方ないか(笑)
お値段だけのこともあり旨い。一日中かけばかりだったので生じょうゆが新鮮。ペロリと食べれた。



   オイと同じだけ食べた相方もかなり満足してくれたようだ。しばらくうどんは要らんって言ってた(笑)
今回のうどんツアーは開店と同時に行くという作戦が成功してあまり待つことなく食べることが出来た。
うどんツアー今回全て瀬戸内海側のうどん屋ばかりだった。
南の方へは2件目で彷徨ったときと帰りに綾川のイオンに立ち寄ったときのログです。


噂が本当なら年末には高速料金が1000円で瀬戸大橋代が1500円になるらしい。そうなれば今以上にうどん屋の前に長い列が出来るに違いない。




同じカテゴリー(食へ)の記事画像
ジンギスカン
ツクシ
タケノコ
同じカテゴリー(食へ)の記事
 ジンギスカン (2010-03-29 19:51)
 ツクシ (2010-03-17 10:51)
 タケノコ (2010-03-08 18:07)

Posted by ナオキ at 20:28│Comments(0)食へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどんツアー
    コメント(0)