2010年11月18日
101114氷ノ山50マイル
今回初めて大きなトレイルランニングの大会に参加してきました。場所は兵庫県と鳥取県の県境にある氷ノ山から扇ノ山をぐるりと巡る50マイル(約80㎞)のロングコース。
80kmって一体どのくらいなのか全く検討つかない未知の世界です。
祭りが終わってアルコール漬けになってる身体にムチ打って30kmほどのLSD(ほとんどロードのコース)を2回したが、それを足してもまだ80㎞には足りていない。どんだけ長いんだ??何だか不安が募る。
しかし既にエントリーもしてるし、やれるだけやったれって気持ちで挑んできました。
早朝6時にスタート。まあ慌てずゆっくり走ろう先は長いんだからと言い聞かせ最後尾からスタートする。みんな早そうな人たちばっかり。こんなのにオイが参加しても良かったんだろうか…再び不安になる。
気温が思ったほど低くなかったことがせめてもの救いだった。多分10℃くらい。走り出して直ぐに暑くなってきたので防寒で着ていたレインウエアを脱いだ。少しずつ夜も明けてきたのでヘッデンも外してスタート直後の登りをボチボチと登っていく。 続きを読む
2010年07月12日
100704ロード30km
前日まで日曜日は雨の予報だったため土曜日に地元の行事が中止となり、ぽっかり予定の空いた日曜日ができてしまった。そしてふたを開けてみれば前日までの予報とは違い、青空広がる素敵な日曜日となっていた。
そしたらやはり家に居ちゃもったいない何かしなくっちゃという気持ちになる。
山や海に行くには出遅れていて、こんなチャンスは走るべきかなと自分で納得する。
どうせ走るなら時間もあるし今日はちょっと長めで30kmくらい走ってみようと目標を立てる。
ハイドラパックに水を入れてGPSを忍ばせたバックを背負い、fivefingersを履いて家を出る。 続きを読む
2010年07月05日
100626深山公園

ウッファァ~梅雨だぁ。晴れの国岡山も梅雨だぁ。しかも見事に雨は週末を襲う。ここ数年は梅雨とは名ばかりでそんなに雨にヤラレル日はなかったんだが、今年はご機嫌なまでに梅雨を満喫する日々となっている。
6月の中旬くらいに大山の振子沢に行ってみようと計画をしたが雨で流れ流れてさらに流れてしまった。
雨でも家に篭るのは退屈なので走ろうと決めた。そういえばこのブログにコメントをくれるウリさんが深山公園のオリエンテーリングコースをお勧めしてくださっていたのでそこに決定!
雨の中ずぶ濡れで街中を走っていると結構変な目で見られてしまうので公園内なら大丈夫だろう。 続きを読む
2010年06月24日
barefoot practice

最近vibram fivefingers(VFF)を履いてのランニングが面白い。裸足の感覚でロードもトレイルも走ることができる。それにCLASSICのドローコードを抜いたお陰で足の甲へのきつい締め付けも無くなり長時間履くことも出来るようになった。
昨年までVFFを履いて走るのは近所にある王子ヶ岳のトレイルで体力作りのためのランくらいだったが、今年になってtwitterでアツイ#5fingersというタグを発見してスゴイ方々をフォローしまくってかなり刺激をもらい、VFFでロードも走ったり少し長い距離も走るようになった。
またベアフットランって言葉を初めて見かけたのは今年の3月くらいのアウトドア雑誌だったと思う。VFFの写真と一緒に「今話題のベアフットランに…」って感じだったと思う。
最初クマの走り方ってどんなのよって考え、のっしのっしという感じかなどどと勝手に想像する。
だがすぐにクマが走るときは前足と後ろ足を使って走るのを思い出した。
てなことでベアフットはbear(クマ)じゃなくてbare(裸)だということに気付く。
カタカナコワイ。。。 続きを読む