ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月13日

090712王子が岳


   先週に続き今回も日曜日に王子が岳でセッション。天気予報では雨マークだったはずなのに、いつの間にか曇りマークに変わり、日曜日になってみればピーカン晴れ。
これだけ暑いと手がヌメってなかなか登るのも大変そうだ…。
今回は前回FUKUSIMAさんに紹介していただいたMさんからお誘いがあり、5人でのセッションとなりました。
始めはとりあえずグリコの課題の岩でウォーミングアップする。いっぱいチョークを手につけても汗で滑る。皆さん既にすごい汗をかいて登ってる。
スラブやムーンライトエプロンを登った後、シューズが痛むのでチャンスは3回と決めてグリコに挑む。そしたらあっさり一発で登ることができた。少しずつ強くなってきたのかなぁ。
その後、「岬」(6級)・「サイドスローフレーク」(5級)へと移動して登る。

お昼ごはんを食べた後はあまりに暑く、秘密の避暑地へとEscape。

3時くらいから再び登りはじめる。課題は「やさしいカンテ」(5級)・「セイタカアワダチソウ」(4級)。両方登ることができたが「やさしいカンテ」はムーヴを見つけることが出来ず、Mさんにお手本を見せていただいた。
ジムでは間違いなくすることのない動きで目が点になった。この岩を初めてこのムーヴで登った方を心から尊敬する。
「セイタカアワダチソウ」は久々に取りついたが一撃で登ることができて、この日は本当に充実した一日となった。

Mさんをはじめ一緒にセッションしてくださった皆様、本当にお世話になりました。そしてまた一緒に登りましょう!


お昼に行った秘密の避暑地はコチラ↓  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:36Comments(0)岩へ

2009年07月10日

カエルフェイス


   日曜日に落とせそうで落とせなかった4級課題「カエルフェイス」 前日に倉敷のジムでFUKUSIMAさんとセッションとなり、カエルフェイス攻略に向けていろんな課題に打ち込んだ。
そして次の日は雨も降らずに曇りの天気でトライしに仕事終わりに王子が岳へ向かった。この日を逃せば天気予報はしばらく傘マークが並んでいて登れそうもない感じ。
ヨレてなくフレッシュなんでサクッと一撃で落とせるかなぁと思っていたが、なかなかどうして…、上手く登れない。
まず左足を上げてしっかり乗り込むのだが、なかなか乗り込めずに足が切れてしまう。日曜日とはマットの厚みが違うせいなのか…。しかし3・4回トライしていると良い所を踏めるようになってきた。
更にその後の左手の掛かりが甘くて右手を出せない。日曜日は出すことが出来たのに…。また何度か落ちてしまう…。


岩を眺めながらしばらく悩む。。。


もしかしてと思い今左手を掛けていたところよりもう1つ上を思いっきりサイドで持ってみるとバッチリ掛かる!そのまま右手を伸ばし、上にあるカチを探ってしっかりと取ることができた。
日曜日はここで左足が外れてしまい登ることができなかったが、今回はバッチリと掛かっていて、右足をスタートのホールドまで上げて、乗り込んで、

完登~!!  

Posted by ナオキ at 10:03Comments(0)岩へ

2009年07月07日

王子が岳ボルダー


   以前王子が岳でグリコの登り方のアドバイスを下さったHUKUSIMAさんよりセッションのお誘いがあり、7月5日は王子が岳でone day boulderingとなった。

やはり梅雨のせいなのか、小雨が降ったり止んだりの生憎の天気となった。それでも王子が岳の岩たちは濡れてもすぐに乾いてしまうので、少し待てばすぐにトライすることが出来てしまう。FUKUSIMAさんと他にも2名いらっしゃって4人で和気あいあいとボルダリングを楽しんだ。

アップを済ませてFUKUSIMAさんお目当てのカエルフェイス(4級)へと向かう。どうやらオイに向いている課題みたいであと少しのところまで登った。しかし焦ってしまい結局登れず…。どうやら非常に最後の一手に弱いオイですorz

午後からはトップロープを使って登った。オイにとっては初めてのハーネス&ロープ。全てが興味津々。膝を擦り剥いてても気付かないくらいハイテンション!!!でも結び方やビレイの技術など知らないことだらけで周りの皆さんに迷惑をかけっ放し状態で…。
本当にご迷惑をお掛けしました^_^;
今度クライミングジムでしっかり技術を習得しなければ…。

あっという間に時間が過ぎてセッション終了の時刻。小雨のパラつく天気もどうにか1日もってくれて、しっかり登ることが出来た。
誘ってくださったFUKUSIMAさん、一緒にセッションしてくださった皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
また是非ご一緒させてくださいね。  続きを読む

Posted by ナオキ at 00:00Comments(4)岩へ

2009年06月02日

グリコ


   本日仕事終了後の涼しくなった頃に王子が岳へ夕練しに行った。お目当てはもちろん「グリコ(4級)」
最初は全く歯が立たなかった課題だが最初の左足に乗れるようになり、その次の右足を踏めるようになりと徐々に進化してきた。
さらにはパソコンの壁紙もグリコにして睨めっこしてた(笑)
そして先週セッションさせていただいた方に登りかたを見せていただいて登るイメージも出来ていた。
そして今日ついに…




完登~\(^ ^)/


やっぱりコツコツとやれば出来るようになるもんなんだなって改めて思った。  続きを読む

Posted by ナオキ at 19:49Comments(8)岩へ

2009年05月12日

セイタカアワダチソウ


   地元の王子が岳でのボルダリングはちょっと空いた時間にでも行くことのできるラブリープレイス。
しかしもうかなり暑くなってきたので手がヌメって登りにくくなってきた。

まだまだ素人のレベルで伸び代いっぱいのオイだがこのGWに初めて四級課題をを登ることができた。
落とした課題は「セイタカアワダチソウ」
クライミングシューズをすり減らし、スラブなので膝にいっぱい擦り傷を作った甲斐があった。

もっとジムでも練習して早く他の課題も落とせるようになりたいな。  

Posted by ナオキ at 18:52Comments(0)岩へ

2009年04月22日

高座谷ボルダー


   昨年より密かに始めたボルダリング。今年に入りついに外岩デビューした。初めての外岩は地元の王子が岳。
そして今回はスカイハイのイベントで高座谷のボルダリングに参加した。
講師のタクさんの指導の下、あんな岩やこんな岩にペタペタと張付いていました。
ボルダーはとても楽しいけど、まだまだ技術・体力が追いついてなく、ことごとくヤラレました。
午前中のイベントだったため、あっという間に時間が過ぎちゃいました。

ボルダーをやったことのなく今日はギャラリーだった相方が、私もやってみようかなだって(笑)  

Posted by ナオキ at 21:55Comments(0)岩へ