ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月02日

富士登山(第一話)



  登山道に入ってすぐに古御嶽神社がある。ここで登山の無事をお祈りしてから右奥に続く登山道を進んでいく。天候は曇りで、標高1970Mの五合目は雲の中で霧となっている。
しばらくは富士の樹林帯の中を歩く。鬱蒼と茂った樹木と霧が見事にマッチして、深い森の中を散歩している気分になる。久しぶりの森林浴はとても気持ちがよく、贅沢に深呼吸をしまくっていた。他のコースに比べると須走口コースは樹木が多くて変化に富んだコースだそうで、このコースを選んで正解だったなと早くも思ってしまった。  続きを読む

Posted by ナオキ at 10:01Comments(0)百名山

2008年07月26日

富士登山(序章)


  遂に行ってきました富士山へ!!
4つある登山道の中で今回登ったコースは須走口コースです。いろんな本やサイトなどで調べていると、穴場的コース・樹木の緑が多い・下山が早い・一番お勧めなど、かなりお褒めを頂いているコースでしたので選んでみました。

19日の夜、相方の仕事が終わるのを待って20:41岡山インター出発。
SAで夕食を食べたり、新名阪道を(間違えて)通ってみたり、御殿場までの道のりは途轍もなく長かったです。
7時間半かけてようやく御殿場インター着。そこから須走口のある、ふじあざみラインへ向けて一般道を走る。  続きを読む

Posted by ナオキ at 12:40Comments(2)百名山

2008年06月19日

大山(夏山登山道)


  先月の剣山に続き、今月は鳥取県の大山へ登りに行ってきました。
富士山登山に向けての足慣らし第2弾で、今回は相方に富士山に登るときと同じくらいの荷物を背負って登ってもらいました。

大山は中国地方で唯一の百名山でとても人気の山です。たしかNHKが行った「日本名峰ランキング」投票で富士山、槍ヶ岳に続き第三位に選ばれていたと思います。
今回は夏山登山道というコースをを登って弥山(みせん)頂上1710mを往復する一番メジャーなルートを行くことにしました。  続きを読む

Posted by ナオキ at 18:48Comments(2)百名山

2008年05月23日

剣山


  今年の夏に相方と富士山に登ろうと計画を立てた。彼女は登山経験が無いので夏までに何回か登山に行き山に慣れてもらうことにした。
どうせ山に登るなら富士山と同じ百名山にしようと思い、そこで今回は四国の徳島県にある剣山へ登ることにした。
この剣山は西日本で第2の標高の山なのですが、登山口の見の越から標高1750Mの西島まで登山リフトがあるのでとても登り易い山になっています。  続きを読む

Posted by ナオキ at 20:14Comments(0)百名山