便利・車高調節

ナオキ

2008年02月20日 22:40


  オイの車はハイエースのキャンピング仕様(通称:ナオキの動く城)なので車中泊をすることがとても多い。
仕事が遅くなったときや街に飲みに行ったとき。さらにはこのシーズンのスキー場の駐車場での車中泊だ。
しかし大体スキー場の駐車場には傾斜がある。
前後の傾斜だと寝るときの頭の向きで多少どうにかなるが左右だと片側にずり落ちていきとても寝ずらい。
そこでオイは木材を加工して車高調節できる板を作ろうと思い、ホームセンターへ行ったらそこにうってつけの車高調節キットが売っていた。


  本来の使い方は金属チェーンを巻き易くするための道具で、これを使うとタイヤがチェーンを踏んでしまうことなくすばやくタイヤチェーンが巻けてしまうというアイテムだ。
何しろナオキの動く城はFR2駆。雪山に行くときはほとんどチェーンを巻いているのでこれは一石二鳥だと思い購入。
実際チェーンを巻くときに使用してみるとかなり楽に巻くことができる。


  そして車高調節としても使ってみた。
今回は新戸倉スキー場での使用で、左に下がっているので左の前後のタイヤの下にはめてみた。
結果はしないよりも断然寝易い。角度が少し変わるだけでもかなり楽になる。
このグッズはこの時期かなり役に立ちます。


  ただ左を上げると地面からは高くなるので車に乗り込みにくくなります。
それとプラスチック素材なのでチェーンを巻いたままで車高調節として使用するとチェーンで少しへこんでいきます。
しかしひびが入ったりはしていないので結構丈夫だと思います。
関連記事