明神平
5月23日から24日にかけて奈良県と三重県との県境の台高山脈にある明神平へキャンプに行った。
芦屋のアウトドアショップSky High Mountain Works主催のTent Sessionってイベントだ。
金曜日の夜にクライミングジムで汗を流し、そのまま仮眠を取りつつのんびりと奈良へと向かう。
途中持って上がる食材やらビールやらを調達しながら8時前には登山口近くの駐車場へ着く。
それからパッキングする荷物をバックパックに詰めては気に入らないから取り出して、また詰めてみてはいっぱいになりすぎて再び取り出し持って行くものを削ってと何回も繰り返していると登りはじめるのが9時半を回ってしまった。
登山口から1時間半ぐらいで明神平に着いた。途中川を渡渉したり、滝を眺めたりと結構楽しいハイクだった。
明神平に着いたはいいがまだ誰もテントを張っていない。そのまま辺りを散策してみると横の林の中に2張りほどテントが張ってあったのでオイも林の中でテントを張る。
そして手ぶらで近くの明神岳まで散歩する。vibram Five Fingersに履き替えた足は大地の刺激をモロに感じ、とても気持ちいい。
明神平へ戻ってきてしばらくすると主催者のタクさんたちも登ってきて、とりあえず7人くらいが集まった。そして明るいうちから宴開始。
タクさんの持ってきたスラックラインで盛り上がる。これめちゃ難し~い。けど単純で面白い。
実は会社にあんなテープがいっぱいあって自作しているんだが一度も使ったことがないまま眠ってしまっている。引っ張り出していい場所見つけて遊ばなきゃ!!
あまりにもみんなで盛り上がって楽しそうなので鹿も様子を見に近くまで寄ってきました。
更に熱中してTRYしているうちにどんどんとイベントの参加者たちが登ってこられて気づけば明神平はすっかりテント村になりました。
それぞれが夕食を済ませ、みんなで自己紹介をしたら大宴会に突入!!!
ビール1ケース持って上がってきてくれたKさんに感謝。
みんなの面白い話が聞けてとても楽しい。酒もすすむ。素敵な時間が流れる。
そして気づけば深夜0時を回ってる。山でこんなに遅くまで起きていたの初めてだ。
翌朝は生憎の雨。みんなテントを畳み撤収準備をして9時過ぎにみんなで下山開始。20人以上も参加してる人がいたので下りはとても賑やか。
近くにある温泉が11時openなのでそれに間に合うようにゆっくり下りましょうなんて言いながらみんなの足取りがすごく軽い。
ウルトラライトパッキングって良いなってすごく憧れた。
そしてみんな無事に下山して近くのやはた温泉に浸かってリフレッシュして解散。
皆さんどうもありがとうございました。
関連記事